グーグル クローム 使い方はこれ
グーグルクロームは数あるブラウザの中でも特に使いやすいブラウザの一つです。
おすすめの使い方をご紹介します。
グーグルアカウントを取得
普段Gメールを使用している人であれば、すでにグーグルアカウントを取得しているので問題はありません。
グーグルクロームを使いこなすには、グーグルアカウントを取得していた方が、何かと都合が良いです。
取得していない人は、まずグーグルアカウントを取得しましょう。
「グーグル アカウント 取得」などと検索すれば、グーグルのサービスに簡単にアクセスできます。
サービスの案内に沿って取得しましょう。
グーグルクロームと連携
グーグルアカウントを取得したら、グーグルクロームをダウンロード。
スポンサーリンク
ブラウザの案内に沿って連携します。
スマホ用アプリをダウンロード
グーグルクロームは、スマホアプリも対応しています。
iphone、andoroidどちらでも使えるので、ネットからダウンロードしましょう。
アプリを起動させると、本人確認のため、2段階認証等の案内があります。
設定しておけば、PCとスマホでクロームを同期できるので、気になるサイトをブックマークしておけば、PCとスマホどちらでも見ることができます。
セキュリティでも便利
グーグルアカウントをグーグルクロームに連携させれば、パスワード設定や2段階認証など、セキュリティ対策も簡単にできます。
最近はサイバー攻撃などもだいぶ問題になってきていますが、クロームであればパスワードも管理できて、難しい文字列で自動作成してくれる機能もあるので、便利です。
以前経験したことですが、パスワードを簡単にしすぎて、中国からアカウントに侵入されたことがあります。
Gメールに通知が来たので、速攻で自分しかわからない長いパスワードに変更しました。
おかげで、それ以降アカウントに侵入されることはありません。
スポンサーリンク
コメント