初期設定で使うのはNG おせっかいな標準機能をまとめて見直そう
その機能、本当に役立ってますか
4大イライラ誤動作を解決するにはこの設定
イライラ1,画面が勝手に回転
iphoneでは本体の傾きに応じて、画面を回転する設定が標準になっている。
しかしこの標準設定、寝ながら画面を見たい場合など、勝手に回ってしまうのは正直面倒。
コレを見直し
コントロールセンターで画面の向きをロックする
コントロールセンターを開き、鍵アイコンをタップすると、現在表示されている向きで画面の回転がロックされる。
ロックを解除するには、再びタップすればOK。
イライラ2,キーボードを押すたび音が鳴る
標準のキーボードはタップした反応がわかるように、タップするたびにカチカチと入力音が鳴る。
しかし、静かな場所で使うと、この音が耳障りに感じることも。。。
カチカチ・・・と耳障り
コレを見直し
サウンド設定で操作音をオフにする。
スポンサーリンク
設定アプリから「サウンド」→「キーボードのクリック」をオフにする。
イライラ3,ゲーム中にコントロールセンターが表示される
iphoneの設定をすばやく変更できるコントロールセンターは便利だが、アプリの使用中に出てくるとイラッとしてしまう。
特にスマホゲーム中に出てこられると、せっかくの没入感も台無しになってしまう。
ゲームが中断してしまうことも。。。
コレを見直し
アプリ中の表示を制限する。
設定アプリで「コントロールセンター」をタップし、「App使用中のアクセス」をオフに。
これでアプリ使用中はコントロールセンターが出てこなくなる。
イライラ4,誤動作で「取り消す」が表示されてしまう
iphoneでは、本体を振る「シェイク」動作に、「直前の操作を取り消す」というアクションが設定されている。
しかし、端末を手に持ったまま振ったりすると、意図せず「取り消す」が表示されてしまうことも。。。
コレを見直し
シェイク機能を無効化する。
設定アプリから「アクセシビリティ」→「タッチ」と開き、「シェイクで取り消し」をオフにする。
スポンサーリンク
コメント