ジェスチャー操作を覚えれば文字入力も効率化できる
知っていると文字入力が早くなる
連続タップで文字を選択
iOS 13では、新しいジェスチャーとしてタップ操作も加わっている。
ダブルタップすると「単語」が選択でき、トリプルタップすると文章を選択。
4連続タップで、その段落全体を選択できる。
1,単語選択はダブルタップ
単語を狙ってダブルタップで、単語だけを選択できる。
2,文章選択はトリブルタップ
トリプルタップで該当文章を選択できる。
3,4連続タップ
4連続でタップすると、その段落全体を選択可能。
英語入力も可能になった「ローマ字キーボード」は是非追加したい設定
文字入力に必要なキーボードを追加しよう
スポンサーリンク
「ローマ字キーボード」を追加する
iphoneのキーボードはプリセットされたキーボードから追加したり、サードパーティ製のキーボードを追加したりと、ユーザーがある程度カスタマイズできる。
中でも注目したいのが、「日本語ーローマ字」キーボード。
日本語を入力できるだけでなく、英語のスペルを入力すると、予測変換に該当する英単語が表示され、英語入力もできる。
英語キーボード要らず
「日本語‐ローマ字」キーボードでは、英語のスペルを入力すると、予測変換に候補が表示される。
1,追加するキーボードを選ぶ
設定アプリの「一般」→「キーボード」→「キーボード」を開き、「新しいキーボードを追加」をタップする。
2,ローマ字キーボードを「追加」
推奨キーボード欄から「日本語」を選び、「ローマ字」にチェックを入れて「完了」をタップする。
「なぞり入力」で英文入力の効率を格段にアップさせるワザ
英語キーボードにも利点がある
英字タイプは「なぞり」が最速
英語を入力するには、何度もキーをタップする必要があるが、この手間を「なぞり入力」が解決してくれる。
これは、英語キーボード上で指でなぞることで、英単語を予測変換から入力できる新機能。
意外にもこれがかなり高精度で、高速入力できる。
スポンサーリンク
コメント