ウィジェットを活用してトレンド情報を素早くキャッチ
ホーム画面からさまざまな情報をチェックできる
ニュースや次の電車、天気まで瞬時にチェック
ホーム画面を右にスワイプすると「ウィジェット」が表示される。
このウィジェットではアプリから情報を表示したり、アプリの機能へアクセスできたりする。
標準アプリに加えて、サードパーティ製アプリにもウィジェット対応アプリも多く、ウィジェット追加によってさまざまな情報を素早く確認できる。
ウィジェットを追加する
1,ウィジェット画面を表示する
ホーム画面を右にスワイプしてウィジェット画面を表示する。
2,「編集」をタップする
ウィジェット画面一番下にある「編集」をタップ。
3,ウィジェットを追加・移動する
追加したいウィジェットの「+」をタップしてウィジェットを追加。
「三」で順番を変更し「完了」をタップ。
4,ウィジェットを確認する
ウィジェットが追加され、情報が取得できていることを確認。
見づらい文字を大きくして見やすくする方法
画面の文字が小さくて読みづらい
文字の太さ・サイズを変更
最近のiphoneは大画面化が進んでいるが、一画面に表示される情報量が増えたため、その分表示される文字は小さくなりがち。
ホーム画面や設定画面、メール画面、連絡先画面などで細かい文字が読みにくく感じるなら、文字サイズや文字の太さを変更しよう。
1,太文字でくっきりと表示
設定アプリの「画面表示と明るさ」から「文字太くする」のスイッチをオンにする。
2,文字サイズを大きくする
設定アプリの「画面表示と明るさ」→「テキストサイズを変更」から、スライダーを右にスライドすると文字が大きく見える。
SIMをロックして紛失時の悪用を防ぐ
紛失時の不正利用を防ぐ
SIMカード差し替えを防止する
iphone紛失時の不正利用はパスコードや2段階認証によって防げるが、SIMカードが取り出されてしまうと、不正な通信・通話をされてしまう可能性も。
こうした場合に備えてSIM PINによるロック後はSIMが外された時に自動ロックされ、通話やデータ通信ができなくなる。
設定アプリで「モバイル通信」→「SIM PIN」をタップして「SIM PIN」をオンにする。
キャリアの初期PINを入力し「SIM PIN」がオンになったら「PINを変更」をタップして、好きなコードを設定する。
パスコードを簡単に安全にする便利ワザ
マスク装着時に有効
桁数を隠すのがポイント
パスコードは現在6桁が推奨されているが、設定によっては従来通りの4桁でも設定できる。
ただし、この状態だとセキュリティ的にはあまりよろしくない。
どうしても4桁にしたいなら「カスタムの英数字コード」にしよう。
好きな数字を設定でき、パスコードの桁数も非表示になる。
「Face IDとパスコード」を開き、「パスコードを変更」から「パスコードオプション」をタップ。
「カスタムの英数字コード」からパスコードを設定しよう。
コメント