暗くなるだけじゃない「ダークモード」の活用術
正直ダークモードって使う必要あるの?という疑問にお答えします。
ダークモードは節電対策や暗所で活躍
iOS 13の新機能として話題なのが「ダークモード」。
「ダークモードって単に画面が暗くなるだけでしょ?」と思っている人も多いと思いますが、暗所や節電対策として活用すると超便利な機能なのです。
ダークモードにすると、黒を基調としたデザインになり、発光を抑えられるため、暗い場所でも画面の文字が見やすくなる。
ただし、ダークモードは目に優しいとの噂もあるが、これについては特に科学的根拠はないので、寝る前などにiphoneを使う人は、設定の「画面表示と明るさ」で、「Night Shift」モードをオンにし、ブルーライトを軽減した方が効果的。
以外と使えるシーンが多い
スポンサーリンク
普段使いはライトモードがオススメ
初期設定時に変更していなければ、通常はライトモードで表示される。
ダークモードに比べ消費電力がやや多いが、普段使いはこちらがオススメ。
ダークモードは黒を基調としたインターフェイスになる
画面が黒を基調としたデザインに変わるため、発光を抑えることができるので、暗所で見やすくなる上に、節電にもつながる。
1,ダークモードを有効にする
設定で「画面表示と明るさ」をタップし、「ダーク」を選択してチェックを入れると、ダークモードに切り替わる。
2,ダークモードを自動でオンにする
「画面表示と明るさ」画面で「自動」をオンにして「オプション」をタップ。
「カスタムスケジュール」を選択して切り替える時間を設定する。
スポンサーリンク
コメント