ハイクオリティな音を聴く
iphoneはipodをベースに開発されたものなので、音楽プレイヤーとしての機能を持っています。
ただし、iphone標準の音楽再生機能はけっして高音質とまではいえません。
高音質&ハイレゾ対応再生アプリを導入すると、もっとクオリティの高い音楽を聴けるようになります。
Radsone Hi-Res Player
アナログの原音を忠実に再現する
音のディテールを可能な限り原音に近づけて再生。
人為的に動かすイコライザー操作と異なり、デジタルノイズのみ削除する機能が充実。
Onkyo HF Player
各社製ヘッドフォンのプリセットを用意
多数の個別バンドで高精細なHDイコライザー操作を行い、音の再現を自在に調整できるアプリ。
対応ヘッドフォン向けのプリセットが用意されているのもうれしい。
KaiserTone
最高のクオリティで曲を楽しむ
音楽を最高のクオリティで楽しめるサウンドエンジンと、イコライザーをはじめとする多彩な機能を備える。
ハイレゾの再生・出力にも対応する。
NePLAYER Lite
ハイレゾ音源の再生に対応
ラディウスの対応機器を使うか別途機能を購入することで、ハイレゾ音源再生に対応。
配信サイトで購入した音楽も直接ダウンロードできる。
ジェットオーディオ
さまざまな音場効果をサポートする
10/20バンドイコライザーやワイド、リバーブ、X-Bassといった音場効果で凝った音楽を再生。
クロスフェードやピッチ調整も行える。
Boom
ヘッドフォンで3Dサラウンドを実現
ヘッドフォンでの3Dサラウンドを実現。
16バンドイコライザーや豊富に用意されたプリセットを駆使して、好みの音楽を満喫できる。
定額制の音楽配信サービスを利用する
以前はパソコンで音楽CDから取り込んだり、アルバムや曲をその都度ネットで購入したりして音楽を聴いていました。
現在は月額の一定料金で聴き放題となる音楽サービスが主流になっています。
さまざまなサービスが提供されているので、お気に入りのサービスを見つけてみてください。
Spotify
スウェーデン発の定番配信アプリ
スウェーデンで生まれた、5000万を超える楽曲が低額で聴き放題になる定番配信サービス。
無料プランでも一曲まるまる、しかも歌詞を見ながら聴ける。
楽天ミュージック
楽天が提供する音楽配信サービス
500万曲以上が聴き放題になる楽天の音楽配信サービス。
アーティストは370万以上で、お気に入りに登録すればユーザーに合ったプレイリストを提案してくれる。
LINE MUSIC
専用プレイリストを自動的に作成
月額定額制に加えて、お得な年間プランやファミリープランも用意。
ユーザーの好みをアプリが分析して、専用プレイリストを自動的に作成する。
Google Play Music
Google提供の聴き放題サービス
シーンや気分に合ったおすすめ音楽を聴けば聴くほど学習が進んで精度が上がり、より自分好みの音楽を楽しめるようになる配信サービス。
AWA
オフラインでの再生にも対応
1800万人が利用し、5500万曲以上の音楽が聴き放題になるストリーミングサービス。
会員登録なし、かつ無料でも始められる。
KKBOX
台湾発の音楽配信サービス
台湾からきた音楽配信サービス。
4000万曲以上が聴き放題で、最大4000曲をダウンロードしてオフラインでも楽しめる。
コメント