SNSやメッセージアプリで交流を楽しむ
今やSNSを利用しない日はありません。
相手にメッセージを直接送る事ができ、日常のやりとりがとてもスムーズになります。
音声通話の可能なものが多く、電話代わりに使っている人も多いでしょう。
ここでは代表的なSNSアプリをご紹介します。
カカオトーク
国内外で無料トークを楽しむ
2010年韓国で開始された、メッセージングサービスの老舗的存在。
テキストの他に音声やビデオ通話、掲示板などが利用可能。
複数のユーザー同士で交流できる。
Whatsapp Messenger
完全無料のメッセンジャーアプリ
テキストメッセージや音声&ビデオ通話が楽しめる。
電話番号と紐づけされるため、ユーザー名を必要とせずにやり取りできるのが特徴。
ユーザー同士の通話は無料。
Messenger
Face Bookの友達と交流する
FaceBookの友達とメッセージをやり取りできるアプリ。
利用するにはFacebookアカウントが必要。
スタンプやGIF動画を貼り付けて気持ちを表現できる。
+メッセージ
キャリアを超えたやり取りが可能
ドコモ、au,ソフトバンクのユーザー同士で利用できるメッセンジャー。
テキストだけでなく、写真や動画、位置情報などを送ることができる。
上記3社の契約ユーザー専用。
Linkedln
ビジネス向けSNS
求人検索や人脈を広げるための、ビジネス向けSNSアプリ。
プロフィールをオンライン上の履歴書として活用している人も多く、様々なビジネスユーザーと交流が持てる。
Slack
チームでコラボレーション
メッセージやファイルをやり取りできるメッセンジャーアプリ。
ワークスペースに参加、または作成することで、チーム内のユーザーと情報をスムーズに共有できる。
写真やビデオでみんなとつながる
写真やビデオは、言葉にできないことを伝えられるのが強みです。
インターネットには、写真やビデオを介してユーザー同士が交流できるコミュニティが数多くあり、楽しい日常やカッコイイ動画でつながることができます。
ここでは、そうしたSNSアプリをご紹介します。
Snapchat
今起きていることを共有する
自動消滅する写真や動画を友だちと共有できるアプリ。
子供になったり性別を入れ替えたりできるおもしろフィルターを多数備えている。
音声&ビデオ通話も楽しめる。
Pinterrest
好みの写真を集める
画像のブックマークサービス。
ネット上にある画像を集めて自分のボード(アルバム)を作れる。
写真の公開や、ほかのユーザーをフォローしてコレクションを楽しめる。
ドコノコ
ペットの写真でつながる
犬や猫を好きな人が集まるコミュニティアプリ。
ペットたちの毎日の様子をシェアすることができる。
新しいペットやおすすめ動画が視聴可能。
GreenSnap
観葉植物やガーデニング好きが集まる
植物や花好きのためのSNSアプリ。
自分だけの植物アルバムを作って公開できる。
植物の名前や育て方を調べるのにも役立つ。
TikTok
全世界的短時間動画投稿アプリ
中国発の短時間動画コミュニティアプリ。
ユーザーが投稿した動画を楽しめるほか、自分でBGM付き動画を簡単に作れる。
MixChannel
ライブと動画のコミュニティ
中高生に人気の動画コミュニティアプリ。
ライブ配信や視聴が楽しめる。
ムービータブでユーザーが投稿したビデオを再生できる。
アプリ単体で動画の撮影も可能。
共通の趣味を持つ仲間とSNSでつながる
自分と共通の趣味や関心事を持つ人が周囲にいなくても、インターネットの広い世界でならきっと見つけられるはず。
趣味を極めたり、新しいことに挑戦したりする可能性が広がります。
ここでは自分に合ったイベントやグループに参加できるSNSアプリをご紹介します。
Tootle for Mastdon
タイムラインで近況をチェック
ミニブログサービスのマストドンを利用するための多機能なクライアントアプリ。
サーバーのURLを入力して、ログインして利用する。
救数アカウントの管理に対応。
Meetup
新しいことに挑戦する
自分に合ったイベントに参加したり、同好の仲間を見つけたりできるSNSアプリ。
外国人の参加者が多く、英語を話す機会を増やせる。
グループを主宰することも可能。
pixiv
イラストでコミュニケーションする
イラストや漫画、小説を閲覧できる公式アプリ。
pixivの人気作品や、「すき!」から学習したおすすめ作品などを表示するほか、人気の作品や新着作品をチェックできる。
Lobi
ゲーム専用グループチャット
攻略情報など、ゲームの話題が集まるコミュニティアプリ。
プライベートグループを作って、グループの仲間とグループチャットやボイスチャットを楽しめる。
Discord
コアゲーマーが集まる
テキストチャットやボイスチャットを楽しめるアプリ。
負荷が軽く、ゲーマーの支持が特に厚い。
公開サーバーに参加することで、プレイする仲間と出会うことができる。
Portannict
アニメの感想をシェアする
アニメの視聴記録を保存する「Annict(アニクト)」の非公式クライアントアプリ。
感想を投稿したり、アニメごとの詳細情報の一覧を表示したりできる。
コメント