子供の成長を記録して残す
子供が生まれてからしばらくは、イベントが盛りだくさんです。
時間は矢のように過ぎていきますが、思い出をしっかり記録しておくことも大切です。
この時期はタッチをしたり、言葉を覚え始めたりと、毎日成長していきます。
日常をきちんと残して、振り返る時の楽しみを増やしましょう。
家族アルバム みてね
家族でアルバムを共有する
写真や動画を無制限で投稿し、子供の成長過程をリアルタイムに共有できる。
公開範囲をユーザーごとに選ぶことができ、プライバシーも安心。
Famm
毎月1冊無料のカレンダー
育児日記をまとめながら、子供の写真入りアルバムカレンダーを毎月1冊無料で作れる。
カレンダーとして使い終わった後も、成長の記録として残せる。
wellnote
家族専用のSNS
写真や動画を家族で共有できるアプリ。
容量無制限で使用できる。
投稿された写真には、スタンプやコメント、「いいね!」などをつけることが可能。
育ログ WM
成長記録を日記感覚で記録できる
シールを貼りながら育児の記録を残せる。
体温や咳、発疹などの体調記録もシール操作で入力可能で、記録内容は自動でグラフ化される。
パパっと育児@赤ちゃん手帳
6歳までのライフログを作れる
生活のリズムや体調の変化がひと目でわかる生活記録を作成できるアプリ。
登録した情報はパソコンなどに転送して閲覧することが可能。
ぴよログ
夫婦で育児記録を共有できる
簡単操作でミルクやおむつ交換、睡眠などの育児記録を残せる母子手帳アプリ。
夫婦で情報を共有できる。
身長や体重の成長曲線を記録することも可能。
妊娠や出産に備える
赤ちゃんを迎える時は、前もって準備しなければならないことがたくさんあります。
特に第一子の場合、お母さんには体の変化からストレスや不安を覚えることも少なくありません。
アプリの助けを借りて、胎児の成長過程を管理したりすることができます。
パパninaru
パパ専用のアプリ
ママのサポートに役立つ、パパのためのアプリ。
胎児のかわいいイラストで、おなかの赤ちゃんが成長していく様子を楽しめる。
産後は育児モードで活用できる。
トツキトオカ
夫婦で共有する妊娠日記
赤ちゃんの様子をイラストで見ることができる妊娠アプリ。
写真日記を作成し、夫婦で共有しながら、妊娠記録を作って楽しめる。
日々の体調管理や役立つコラムも充実。
My Baby’s Beat
赤ちゃんの心音を聞く
内蔵のマイクを聴診器代わりに利用して、赤ちゃんの心音を録音することができる。
妊娠30~40週適応に開発されており、利用に際しては機内モードが推奨されている。
ルナルナ ベイビー
赤ちゃんとママの様子がわかる
妊娠中から育児中まで使える母子手帳アプリ。
妊娠週数や月齢を表示して、赤ちゃんの様子や成長に関するアドバイスを受け取れる。
ママ限定の悩み相談機能もある。
赤ちゃん名づけ
30万種も名づけデータを登録
赤ちゃんの名づけに役立つ情報を調べることができる。
名字に合う画数のよい名前の検索や、人気の名前アクセスランキング、他の人の名づけ情報などを検索できる。
コメント