定期券も普段の交通費も毎回1.5%還元で超オトクに
QR決済は確かにお得だけど、鉄道利用はモバイルSuicaが◎
鉄道利用が快適&お得になる電子マネー
普段Suicaを使っている人は多いと思いますが、今注目されているのはスマホでSuicaを管理できる「モバイルSuica」です。
その魅力はなんといっても鉄道利用が圧倒的に楽になる事。
日々のチャージも定期券の購入もスマホだけで行うことができます。
さらにモバイルSuicaは、Apple Payに登録することも可能。
なお、オートチャージができるのは「ビューカード」のみですが、ビューカードならモバイルSuicaへのチャージで1.5%のJREポイントがつくので、作っておいて損はありません。
「Suica」アプリでカード発行
1,発行手続きを開始
アプリを開き、「Suica発行」→「アプリから発行」をタップ。
すでにSuicaを持っている場合は、「カード取り込み」を選択する。
2,会員情報を入力
メールアドレスなど、会員登録に必要な情報を入力する。
「クレジットカードを登録する」を選択し、クレジットカード情報を入力。
3,初回のチャージ金額を設定
カードを発行するには1000円以上のチャージが必要になるので、「チャージ金額」をタップし、チャージしたい金額を選択。
4,Apple Payに登録
登録したクレジットカードもしくはApple Payで決済するかのどちらかを選択して完了すると、自動でSuicaがApple Payに追加される。
モバイルSuica+ビューカードがとにかくお得
1,オートチャージで残高不足と無縁に
モバイルSuicaをフル活用したいならオートチャージ対応のクレジットカード「ビューカード」が必須。
特に通常の0.5%還元とSuicaチャージを合わせて1.5%還元になる「JRE CARD」がオススメ。
2,チャージ+利用でポイント2重取り
現金チャージではポイントがつかないが、ビューカードからモバイルSuicaにチャージすればポイントがつくので、ポイントの2重取りが可能になる。
3,エキナカ店舗でポイントゲット
「JRE POINT」の公式サイトでモバイルSuicaを登録すれば、NewdaysやKIOSKなどのエキナカ店舗でもポイントが貯まるようになる。
コメント