中古 ノート pc 選び方のコツ
中古のノートPCは沢山あります。
沢山ある分、機能、価格もピンキリです。
この記事では、安くても機能、スペックが良いものの選び方のコツをご紹介します。
店頭とネット通販の違い
大手家電量販店では、中古PCを置いてません。
中古PCは種類が本当にピンキリで、中のデータの状態、スペックも様々なので、故障のリスクが非常に高い。
店頭に中古PCを置くと、新品に比べて格段に安いため、売れるのは売れるのですが、物によってはすぐに不具合が出る可能性が高く、いくらサポートを厚くしてもキリがないのです。
お店の評判にも大いに関わってくるため、店頭には置けません。
中古PCが家電量販店にないのはその理由と思って間違いないと思います。
ネット通販では、全国の中古ショップが出品していて、元のユーザーがどういう使い方をしているのかは当然全くわかりません。
販売する用にデータ消去したり、クリーニングしたりは当然していますが、スペックが実に様々なので、価格もピンキリなのです。
安さを追求するのであれば、間違いなくネット通販ですね。
価格帯
中古ノートPCは、価格帯もピンキリです。
安さを追求するのであれば、中には1万円を切るものもあります。
その場合、windowsXP、7,8.1等、windows10以外で、すでにサポートが終了しているOSである可能性も大いにあります。
商品詳細をよく読んで検討した方がいいです。
価格表示でいうと、商品画面に表示されている価格は、あくまでも最低限の本体価格。
これに送料、手数料がプラスになるので、表示価格+1000円~2000円程度と思った方が良いでしょう。
出品しているお店が関東、中部、九州なんていう場合も結構あります。
そこから送料を考えると、そのくらいは必要かなと考えられますね。
ディスプレイの大きさ
宣伝文字でよく書いてますが、12インチ、13.5インチ、14インチというのは、ディスプレイの大きさです。
大きいディスプレイのものは、安いものが多い。
ディスプレイが大きくても、スペックの高いタイプであれば、当然高額です。
小さいコンパクトタイプは、持ち運びに便利なため、高額になります。
画面の見やすさであれば、やはり大きい方が見やすいと思います。
使いやすさと好みによって選んでも良いでしょう。
キーボード
通常のキーボードはテンキーがありません。
気にならない人は問題ありませんが、使い方によって、数字を打ち込むことが多い場合、テンキーは重要です。
外付けのテンキーも沢山あるので、USBポートからつないで使う方法もあります。
本体の大きさ
商品写真で大体把握できます。
全体的に大きいまたは持ち運ぶのに大変な厚いタイプのノートPCもあります。
これも、価格と使い方によって選ぶようにしましょう。
コメント